![]() |
|
子供のころの昆虫採取みたいな気分でした とんぼを追いかけ そっと近づく林の木の根元や草むらの中の虫を探す 今はとらないで 写真で撮るに変わりましたが 同じことをやっています 自然の営みをみているのは いくつになっても おもしろいですよ ! |
|||||||
|
まいこあかね 胴体の模様と顔に眉がありますから でもあかとんぼの方がわかりやすいね | べっこうばち 靴の上に来ました おにぐも こがねぐもを獲り 穴の中の幼虫の餌に |
|
卵を持って下に移動していました 赤色のちいさなありんこです | たけとらかみきり 竹の害虫なんだそうです 幼虫が竹に穴をあけて食害 |
花びらにおしべとめしべ めしべが まだ熟していません | 花びらとおしべが落ちてめしべだけに こうして花の同花受粉をさけています | |
ごみぐも 巣の真中に ごみをためます | 上の三つの突起がお尻です 縦長のごつごつした蜘蛛です | |
木も くぎは少し痛そう 欅の幹です その近くの楠の木は やけどしていました |
お宮の中 もみじの木のやけど 消し炭がありました 木も生きています 見えない根っこも |
|
ようしゅやまごぼう 花盛りです 蜂にあぶに蝶が次々訪れていました 黒に白っぽい黄色の縞模様です | ほんのり 桜色? よく見るときれいな花です | |
唐草文様です | つゆくさ 飾りおしべが花びら近くにありますが 本当のおしべは花がすぼむ時 めしべと一緒に巻きこみ触れ合って同花受粉します 受粉出来なかったときのためです |
|
おさむし くろながおさむし 普通種だと思います 肉食ですから まいまいかぶりと同じ仲間 | ありんこより少し大きいくらいのあぶです | |
かいがらむし にありんこが | ||
あぶらぜみの殻 空蝉 | ? | |
ぐんぐん伸びていく パワーが感じられます かぼちゃの枝先 | かぼちゃの赤ちゃん これから花が咲くのでしょうね 花びらの支えがついています | |
にいにいぜみ 笹の葉につかまっていました | 薄緑のカメレオンみたいな目ですね | |
よく見かける光景ですが あぶらむしでしょうか?どれがどうなってるのかわかりません たけのあぶらむし 蝶のゴイシシジミが幼虫の時 このあぶらむしを食べます 成虫になったら あぶらむしの出す甘い汁をなめます 花の蜜を吸いに来ない蝶もいるんですよ |
ぱーーとすばやく飛び立ちました まだよくわかりません | |
しおからとんぼ おおしおからとんぼ ちとややこしいですが これは おおしおからとんぼ | 子供のころ これが しおからとんぼて言ってましたが | |
目玉がきれいです 本当は真っ黒なんですよ フラッシュで虹色になりました | なんの幼虫でしょうか? 縮みこんでいました | |
まだ孵化していませんでした | これは7月9日撮影です |