さっちゃんのガラクタ屋に戻る もう一つの
さっちゃんの支店に戻る
7月観察メモに戻る
天神さんの梅の土用干し 時代と共に変わっていきます アンパンマンからドラえもん などなど みなさんも一度は買って 買って!とおねだりしたことがあったのでは?


 ジャンボたこ焼 あおい 
 いつも帰りに寄るたこ焼き屋さんです 天神さんの東門から東に300メーター 小学校の隣にあります 

 「今日は暑かったね だからあまり売れなかった」またある時は「結構売れてね よかったよ」と毎月お母さんと色々としゃべりながら たこ焼き7個買って帰ります  やわらかい大きなたこが入ってて外側がぱりっとしてて 中が柔らかくて おいしいです  娘さんが焼く時やお母さんが焼いている時があります お母さんは近くのスーパーの前でたこ焼きを売る時もあるそうです 暖かい会話が楽しい店ですよ!


 暑い暑い天神さんの市 この日は大阪の天神祭りがあったせいか それとも景気の悪いせいでしょうか 露天がいくぶん少なかったです  でも天神さんの境内は いつもの静けさと言いたいですが 蝉時雨で じーじーーーと にぎやかでした 
朝 東門から見た本殿 暑い一日の始まりです
天神さんの梅 この梅はお正月に 本殿のまん前で土用干しをしていました  本殿参道の左側 仮本殿があったところです 今また もとの配置に戻されています  
鳥居から燈篭 すべて元に戻されます 鳥居の組み立て 一番上がまだ載せられていません 変な感じ 楠の木 根株の傷もちゃんと手当てがされていました
北門 天神さんの細道です 楠の木が涼しげな木陰を作っていました 樅の木の大木   榊もちゃんと青い実をつけていました
腹菌類 成熟するまで皮に包まれています こつぶたけ? ニセシュウロタケ科? ジャガイモタケ科?  やっぱり こつぶたけ ジャガイモみたいなちいさなやや固いきのこでした
かもめづるの しろばなかもめづるに似てるんですが、、  ? また調べます
上の黄色いのは 4本の飾おしべ
下の方におしべが2本 めしべが1本 柱頭が下向になっています
露草の花はおもしろいね ありんこも遊びにきていました せみのぬけがら ロープを渡って 羽化していました
くまぜみ あぶらぜみ?せっかく出てきたのにね 羽化できませんでした  触覚とお腹に毛がないとクマゼミなんですが やっぱり あぶらぜみ お腹に かすかにぽつんぽつんと毛があるんですが 目立ちません
かしわ  もう どんぐりがこんなに大きくなつていましたよ  小千谷縮 着ていらっしゃったのを撮らせてもらいました
朝も昼も やっぱり客が少なかったです 知り合いのお店 結構買いやすい値段をつけていました 兵隊さんの土人形 大きくなったら兵隊さんに 子供の夢だったんでしょうね でも もう二度と兵隊さんにはさせたくないですね 
巨人打者がいいですね タイガースの監督もいます 一枚五十円 大正皿 一枚五百円 ねこの古びたのがのぞきに入っていました
知り合いのおねいちゃんのお店 手作りしていました バリ インドの商品が バテックの型 
その隣のお店 実用のバテックの型 更紗が その隣の隣の知り合いのお店 中国物の小物 ヒスイ 軟玉の飾り物が
そのまた隣? 掲示板にざるが 立候補?していました 露天の講釈屋さん これは おっちゃんの店で買った酒の配達袋 スペインでお店をやるとか がんばって!   かきごうり屋さん 売れてる売れてる 汗かきながらがんばって売っていました
 車を駐車場に取りに行く途中に撮りました 駐車場は欅の大木が 静かな涼しげな場所 ここからは大門から大鳥居までの露天です 門の下で木綿絣で鯖寿司を売っていました  鳥居のまでの両側は楽しい夜店の雰囲気 遅くまでやっています
あの奥の大鳥居まで 花火に水笛 わらび餅の露天も 夜店にかかせません もう子供はヒーローになってます
大きなワッカを持っていました 楽しい夏休みの思い出 スマートボールー まだありました  がちゃがちゃがちゃ 音がまた楽しいです 音 匂いもかかせません
幸福の木の細いのみたいなのを売ってました 七味唐辛子売り  プロマイド 当たれば大きいのがもらえるのかな?
オサツスティク サツマて書いていますね  その奥がチーズチクワ こっちもおいしそう! キンギョすくい 台があって座りこまなくてもいいですね 時代の変化 地べたにある方が情緒があっていいかも
こてこての関西風かきごおり屋さん 蛇口が付いています「自由にかけてや」セルフで色々な蜜をかけて楽しめます 門に向かって左側に植木こ一角があります  天神さんの市も 見所がいっぱいでした  おしまい