![]() |
それに ひるが野の自然も
|
小さな電車 ごとごと
長良川鉄道 1 両編成でごとごと 少し左右に体を揺らしながらごとごと ススキの穂をなびかして走りすぎました。 | 時間がゆっくりと昔に戻っていきます。隣の隣の町へ遠足 伊勢への修学旅行も電車に乗って旅立って行きました。親父が通勤電車の窓から雨傘を待ち受けた私に落としていきました。傘が貴重な物のない時代の話。同級生が連れ立って隣町の病院へお見舞いも。小さいころ、私の電車の思い出。 |
ゴムボート下りが盛ん見たい!みんなで力を合わせて漕ぎ下ります。荒瀬から広いおだやかな川岸へ 変化があって面白そうですよ!いくつものボート カヌーが川遊びを楽しんでいました。 |
長良川の反対側の対岸より 国道から時々橋を渡って反対側を走りました。景色が変わって面白かったです。車も少ないし でも道幅はせまいところもありますよ。長良川とR156を高速道路が一跨ぎで越えて行きます。 |
大和の道の駅で 足湯で一休み | |
分水嶺公園の隣のレストラン | 青虫に ありまき ありんこ けんかをしないんでしょうか? |
あざみの仲間 | ささりんどう ? |
種もほんのりと紅色 | ばったの仲間 |
まつむしそう | こちらは蕾 |
あきのきりんそう | ひるが野でも出会いました |
かめむしの仲間 | |
朝焼け | 朝露 |
ふゆのかんわらび | |
さちあい 放し飼いでした あまり遠くへ行きません | きんえのころ |
野菊 | 工作でまた 野の花ブーケを作りました |
白川郷へ 行く途中 | まがりくねったダム沿いの道を進みました。 |