![]() 5月3.4日 |
ひるがのオフ会に 行きましたよ |
|
|
ひるがの高原 オフ会のログハウスは右の奥にさらに進みます |
途中の分水嶺公園 長良川がここから太平洋と日本海に別れる所 | ここには植栽された座禅草 水芭蕉が春を告げていました | この黄色の花は?右の花は水芭蕉の花なんですが りゅうきんか 立金花 縁起の良い花ですね |
ここから出発 みんなにまた会うのが楽しみです わくわくしながら軽バンで出かけました このオフ会は気を使わない気楽な会 自然な中の会 手作りの会 会費も安いのが魅力 のんびり ほっこりできますよ |
||
多賀サービスエリアで少し休憩 2匹とおやっさんです さちあいもトイレ休憩です | 長柄川の下流 このあたりは広い川幅が広がっています 少し渋滞 | |
左の山の向こう もう少し でもね 少し渋滞 でも気持ちはひるがのオフ会 | もう東海北陸道を降りました 白い高架の橋が高速道路 すごいところを走っていますね | ひるがのに行く途中の滝 少し休憩 |
ここから ひるがのオフ会のログハウス周辺の散策 一泊二日ですから ゆっくり何回も歩き回りました 散策パート1です | ||
みやまきけまん やはり少し山の上にしかない植物 黄色の花がよく目立っていましたよ | ?これから白い花を枝にいっぱい咲かせていきます 遅い春です | |
ログハウスの奥の突き当たり一見冬枯れですが新芽が吹き出していますよ | いわなし 雪の重みでぺったんこ でもちゃんとピンクのきれいな花を咲かせていましたよ | しはいすみれ 葉っぱに白い葉脈がありますよ 花は次です |
しはいすみれの花 もう少しピンクだったんですがね | どれもたちつぼすみれに見えてきますが 根元にはぎざぎざがあります | こぶし? たむしば?わかりませんがお山は早春 |
新芽 しんめ 楽しい季節 | それぞれ冬越しをして 春を迎えましたよ 新芽の出し方もそれぞれ 合掌 | これは きれいな新芽でした 白い産毛が新鮮! |
これはね ひかげのかずらみたいですがちょっと違います 単独で立ちあがっています 根元は繋がっているのかも? | すのき? ねじきでしょうか?ほんのり赤みを帯びた新芽はきれいです | 白樺 以前に植栽されたのでしょうか?明るい林でしたよ 日当たりがよくて 少しヤドリギが別の木にくっついていました くっ付く木とくっ付かない木とがありそうです |
ほうの木 カバーをとりました 新芽はみんな 片側にボートのような冬ごしカバーを横にしています | さっきのこぶしでしょうか?でも花も終わり だんだん茶色に変化していきます 今がいちばんきれいです | ?新芽 出方がみんな違っています |
いちさんのログハウスの下の小川 水芭蕉を少し植栽されました | しょうじょうばかまの咲く林 春の林の風景ですよ | すみれ たちつぼすみれの淡いブルーです |