![]() |
|
甲賀郡甲西町の天井川のまわりを歩いてみました。帰宅後は石部町の田んぼの回りでさち、あいの散歩がてら撮って来ました。 近寄ってみたら また楽しい世界が見られました。小さな ちいさな狭い世界ですが、みんな生きていましたよ! |
栗の木につく くりおおあぶらむし ありんこと大きさが変わりません 真っ黒クロ助です お尻から甘い汁をありんこがもらっています そのかわり あぶらむしを外敵から守ってあげています 撮ってたらありんこから 少し威嚇されました 気のせいでしょうか? |
やまざくらの実です 食べてもあまりおいしくなさそう 色は良いですね むらさきかたばみは 小さい時花も食べました 茎も根っこもしがみました すいすい と言っていました きれいな花です 幼きころの思い出の花 |
田んぼは 少し水が抜かれていました | 垂れ下がった柿の枝の下に 蕗が植わっていました | 小さなちいさなハエです |
金属色 玉虫みたい! | さかきの花です 目立たない下向きの花は なんか意味がありそうです | 誰がうまく円く切り取ったんでしょうね? |
つるが巻きつきやすいと喜んでいます | ばらはきりばち 蜂の仲間なんですよ | いぼたの木だったでしょうか? 花びらがくるーと 外側に巻いています |
おしべが2本 確実にやってくる虫に花粉を着けそうです | 南天の花 蕾もかわいい 花は始めて じっくり見ました | えびいろかめむし ススキなんかにつくそうです |
いちもんじせせり お目目がかわいかったんですね | あざみ 綿毛が乱れてふくらんできていました | もんきちょう 開けば黒い模様がありますよ |
葉っぱを食べていました 撮ろうとしたらちょこちょこ 逃げました 小さな糞もありました この虫が芋虫の糞みたいです | かたびろとげとげ ? 5ミリぐらい 1センチに満たないはむしがいろいろいます | これも小さなかめむしです へりかめむしの仲間? |
きれいな緑色のくも 足を上げて威嚇しているのかな? | 葉っぱのうらにもいました同じ種類でしょうか | ぞうむしの仲間 おとしぶみもぞうむしの仲間ですから 落としぶみかもしれません |
くずの葉っぱの付け根です ひもみたいなのが出ていました ちょうつがいみたいに動きます |
その下の付け根 ここも動きます | あかめがしわ はながらがいっぱい落ちていました |
ひな?でおぼえてました 調べたら ひなぎきょう | ひょろひょろの細い茎でさきっちょにかわいい花をつけます | あの下は少し降りれば田んぼです 家の近くです 阿星山がいつも望めます |
先に田んぼの畔まで降りて良いよ! | ひめじょおん 今の時期はほとんど ひめの方 はるじおんは花が終わってしまいました | 田んぼは青々 でもまだ水が写っています |
不耕起栽培の方もちゃんと育っています | 別のところの不耕起栽培 あまり水が入っていませんでした | 境目にさちあいが遊んでいます 右 不耕起栽培 |
あいちゃんはこの日は あまり先に行かず途中で待っていました なんか恐かったのかな? | さちは みぞこの水を飲んでいました はしたない でも水たまりの水も飲みます |