おまけです
さっちゃんのガラクタ屋に戻る もう一つの
さっちゃんの支店に戻る
8月観察メモに戻る
ぶらんこ遊び 2人乗り楽しそうですね なんか子供の頃を思い出しました。体をそらして足をぐーと下にふんばって。
もう小さい子をのせて、こいであげれば一人前。
黒いからす 上役が「からすは白い」と言えば「白い」ことになってしまいますが。
 そんなこと言われたら、これからは「からすは黒くて白い」ということにします。
昨日帰り道 水口町で見かけました。 



わかばぐも なんか卵を守っていました 産み立てみたいに柔らかそうな土色の塊でした  くろはなむぐり 葉っぱの中で静かに、じーーとしていました 実の中から雄花の穂が出てきます 
実は結構固いです 実の中心に針と糸でうまく通します 数珠玉ネックレスの出来上がり!
するすると雄花穂が出てきました 雄花が黄色になりました
赤茶いろの雄花です 雌花は実の中にあるみたいです 早く雄花の穂は落ちるそうです
稲の穂 真っ白い花を平べったい籾からぺぺぺと出しています
左が不耕肥栽培 とんぼがよく見られました 株の根元には糸とんぼも ここの田んぼはもう色付いました 株の分化が少ないみたい
籾の粒は?少し少なそうです 青いところは去年の株が大きくなったのかな? よく犬の散歩をさせるところだからいろんな臭いがあります 私はわかりませんが 
稲とあぜ道のえのころぐさ こちらもよく実っています きんえのころはもう少し小さいです えのころの先っちょです
あぎなし 水田の植物 3個の花を何段もつけて咲きます  きれいです 3枚の白い花びら
3に関係あるのかな?
花が終わればライチーの青い実みたい ぶつぶつです 花が終わったらすぐ実をみのらせていきます 浮きぐさ あぎなし たかさぶろう 不耕肥栽培は密集してなく日当たりがいいから雑草?水田の植物もいっぱいあります