![]() |
|
雪野山 大王の古墳が山頂にある山です。今日は麓の雪野廃寺の竜王寺からぶらぶら登りました。道は整備され、心地よい里山。 赤松 そよご つぶらじい あらかし こならが茂る花崗岩の山です。 やまあいの日陰には色んな種類のきのこが出ていました。あしもとには今年の藪つばきの実や去年のどんぐりが朽ちて落ちていました。 かくれみのが遅い花を咲かせ あぶ はちの仲間がぶんぶんと羽音をさせていました。 |
行く途中の野洲川 以前より水かさがまだあります 川原の景色が少し台風の影響で変わりました |
ほそひらたあぶ | ||
細かい糸のあいだにいました | かのこが まどがとにています はねの模様がちがいますね | |
はなむぐり | 誰が食べたのでしょうか?近くにまめこがねがいましたが? | 細かい毛が生えています 花にもぐれば花粉だらけ |
かくれみの花です | つるりんどう 草陰で隠れていました 薄紫の花です | あらかし |
はらびろかみきり はねも胸も前足も幅広いです | なんかお腹についていました | げんのしょうこ おしべが黒っぽいんですね 淡いピンクの花 |
ごみむし 名前がかわいそうですね | 白っぽい糞 狐? | くるまばったもどき 顔の斜め模様 足のまだら模様が特徴 |
とげあり はじめて見ました | 背中に赤い刺を持っています | |
はねなしころぎす 葉っぱの巣の中で隠れていました | 近づいたら逃げて落ち葉の下にもぐりました | |
ミンミンゼミが鳴いていました 写っていませんでした | まいこあかね 顔が青っぽくなっています 白粉をつけたようなので舞妓あかね | すずめうり 秋になれば白っぽい雀の卵みたいな実をつけます |
これが花 |