![]() |
|
山や野原に行けば、すぐ目に付く蜘蛛。やはり自然の一員なんですね。 今までじっくり見ていなかったから、見えてこなかったと思います。 |
日本には毒蜘蛛があまりいません。 ただススキの葉を折り曲げて住居を作るかばきこばちぐも。噛まれると半日ほど痛みます。 それに外国からきた、せあかごけぐももいますが。 |
? | オレンジ色の いおういいろはしりぐも | 黄褐色の いおういいろはしりぐも |
近づいたら網から葉っぱの裏に隠れました 手足を伸ばしてうまく隠れました | ごみぐも どこにいるのかわかりませんね カムフラージュがうまいです | 少し腹が動きましたから |
蜘蛛のイメージが変わります こんな蜘蛛がいてるのですから おおとりのふんだまし 夜行性です 夕方から動きだします | おおとりのふんだましの卵のうです | |
? | こがねぐもの仲間 日本みつばちを捕えていました | ?卵のうがありましたが |
すじぶとはしりぐも | ||
? | ? | 形が似ていますが ? |
あおだもの木にいました | ががんぼが捕まっていました | よつでごみぐも 中途半端な隠れ帯を作ります |
棚ぐも科 こくさぐも | こくさぐも | ? 同じでしょうか |