![]() |
|
![]() |
野洲川 まだ川幅が広くなっています | アンテナがあるのが十二坊(405м) 左が岩根山の山並み 丘陵が細く伸びています |
この日は日差しが強く さち、あいは、少し泳ぎました |
十二坊から東を見ています 真中の少し上の黒い小さな山が水口の古城山(282м) 城山て言ってました 手前が甲西工業団地 奥が南鈴鹿の山並み |
水口町泉 酒人方向 右が烏ヶ岳(485м) 中央が横田橋 三雲駅 |
右が河川敷の運動公園 野洲川中央橋のたもとにカントリーエレベーターがあります 山並みは左が飯道山(664м)右が大納言(596м) |
中央が三上山(432м) 左が菩提寺山(363м) もう奥白く光っているのが琵琶湖 その奥に比叡山 比良の山並みが薄っすら写っています |
右が菩提寺山 野洲川を挟んで中央が石部町の松籟山に灰山附近 採石を取っているため山が崩れてしまっています 左が雨山 ここにも竜王が祭られています 雨乞いの山です |
野洲川の向こうは石部の町並み 左の山が阿星山(693м) |
手前は野洲川 甲西町中央の町並み 高い山は阿星山 右の山並みは金勝山 |
山並みの手前が雪野山(309м)その奥が観音寺山(433м) 竜王町の町並み |
蒲生町 奥が日野町 のどかなところなんですがね 琵琶湖空港の計画地 その奥が鈴鹿山脈 |
この上に八大竜王が祭られています | この山は花崗岩の山 水晶が取れたんですよの |
龍王神 大きな岩が建てられています | 夜 手に手に松明を持って麓から雨乞いに参った光景が浮かんできます |