![]() |
追加 |
9月29日 永源寺の奥 君が畑 大萩の蜘蛛 |
9月30日 朽木村の蜘蛛 |
10月 1日 綿向山の蜘蛛 |
|
石部町阿星山の林道沿いです。小さな蜘蛛から大きな蜘蛛まで、色んなのが住み分けています。 蜘蛛が多いということは虫が多いということ。蜘蛛が多いということは蜘蛛を食べるまた虫や鳥が多いということです。 そして虫や鳥が多いということは人間にとって住みやすい環境ということになるのかな? |
こがね蜘蛛の仲間 いのこづちの穂にうまく網を張っていました こがね蜘蛛の仲間はいっぱいいました その中のおにぐもの仲間です |
おおじょろうぐも | むつぼしおにぐも | お腹に黒い点が3〜4対あると書かれてました |
こがたこがねぐも お腹の模様がそうです すぐ逃げる蜘蛛です 近づいても逃げない蜘蛛もいます | やみいろかにぐもでしょうか? | ちょっとまだわかりにくいです |
走り蜘蛛の仲間 |
9月29日 永源寺の奥 | ||
9月30日 朽木村の蜘蛛 | |
10月1日 綿向山の蜘蛛 | |