![]() |
|
||||||
おおしろがねぐも お腹の黒い筋は刺激を与えると太くなります |
9月2日 | 9月4日 | 9月9日 | 9月11日 | 9月12日 | 9月15日 | 9月18日 | 9月23日 | 10月8日 |
黄金蜘蛛を狩るくろすずめばち きれいな蛾のおおみずあおもいますよ |
いろんな蜘蛛 ちょっとだけ | 日野町 石楠花公園の蜘蛛です | 水口大池寺の蜘蛛いろいろです | 朽木村の蜘蛛です | 石部町紫雲の滝附近の蜘蛛です | 甲西町菩提寺の天井川と十二坊の蜘蛛です | 石部町阿星山林道です ちょっとだけです | 石部の吉姫神社のまわりの蜘蛛です |
じぐもの思い出 | ||||
蜘蛛て 子供の時はお友達。木の枝にくもの巣をいくつもすくいとって網を作りました。ちょうど金魚すくいの網みたいにして。 なんかを捕りました。蝉?とんぼ?なんかを捕った記憶があるのですが。 じぐも これはいいお友達でした。 |
じぐもは杉の根元に細長い袋を作っています。
地上の部分から地下にまで真っ直ぐのストッキングみたいなのがあります。
直径一センチ以上の大きな袋 手帳の鉛筆ぐらいの太さ?
ぴんときませんね。箸ぐらいの太さかな? 人指し指の太さのものもありました。 |
袋の根元を持ってゆっくりとうまく引き抜くと、くもが入ったまま袋が取り出せます。 いつも、うまくいくとは限りません。 途中でちぎれることもあります。 袋の上から触ってみると確かに入っているのがわかります 。取り出すと薄茶色の体に黒い牙を持ったじぐもが顔見せました 。 |
かとうつけおぐも 珍しいそうです 低い木にいます 色の配置もおもしろいです | 抱え込んで虫を捕まえます これは警戒のポーズでしょうか? |
触脚で雄雌がわかるんですが、ちょっと暗くてわかりません |